遺骨を収蔵する屋内型施設のことを納骨堂といい、遺骨を土に埋めないことがお墓と納骨堂の大きな違いです。納骨堂は一時的なお骨の安置場所とされていましたが、現在ではお墓の代わりとして利用される方が増えています。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
納骨堂
とうふくいん よつやのうこつどう
最安価格
38.0万円(初期費用合計・税込)
お問合せ
見学・購入
0120-597-129
ご相談・通話無料
プラン名 | 収蔵可能 霊位数 |
個別安置 期間 |
初期費用内訳 | 初期費用合計 (税込) |
年間管理費 | その他特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
永代使用料 | 初期費用 | ||||||
位牌式
「大日一人用」永代供養墓・扉付き有:管理費不要
|
1 (骨壺) |
7年 (延長可) |
38.0万円 | - | 38.0万円 | - | |
位牌式
「大日二人用」永代供養墓・扉付き有:管理費不要
|
2 (骨壺) |
7年 (延長可) |
0.0万円 | 76.0万円 | 76.0万円 | - |
※プラン名「小さなお葬式の永代供養」の費用は、葬儀プランご利用者様限定の割引価格になります。小さなお葬式をご利用でない場合、表示価格から+10,000円(税込)の費用が掛かります。予めご了承ください。
※一部の納骨寺院では料金が異なる場合がございます。詳しくはお電話にてお問合せください。
※価格については予告なく最新の情報に変更する場合がございます。
※区画については、随時完売になる場合がございますので、予めご了承ください。
※霊園情報・プラン価格などについて、掲載している情報より変動する場合がございます。
※霊園・寺院の事情によりご案内できない時間帯がございます。ご見学を希望される際は必ず0120-597-129までお電話ください。
東福院 四ッ谷納骨堂のお問合せ先
お問合せ・見学
購入はこちら
0120-597-129
受付時間 9:00 ~ 22:00
土日祝も営業(12/31~1/2を除く)
ご訪問の際は必ずお電話ください。予約なしでのご訪問はご遠慮ください。
東福院 四ッ谷納骨堂
〒160-0011 東京都新宿区若葉2-2
ご相談・通話無料
0120-597-129
受付時間 9:00 ~ 22:00
土日祝も営業
ここ、東福院は、歴史が語るように道路に当寺院の名が記された道標が建っています。
都心の華やかさと、高級住宅地としての閑静さをいただく恰好な地に立地しています。
5路線3駅が利用できる都心ならではの利便さは、お参りのあとの会食、散策などの楽しみもいっぱいにひろがります。
いつでも、気軽にお参りできますから、ご先祖様への感謝、そして、あなたの心の癒しとなるでしょう。
〇安心の直接参拝式です。直接参拝式とは契約した納骨壇の後方部に骨壷を納め、
納骨壇の前でお参りする方式です。
〇他の納骨壇にはない特別法要がついており、一周忌から
三十三回忌まで八回の回忌法要の際、東福院住職が合同供養祭にて
お塔婆と建て、戒名(俗名)を読み上げて手厚い供養をする。
年間行事・イベントはございません。
施設名(かな) | 東福院 四ッ谷納骨堂(とうふくいん よつやのうこつどう) | ||
---|---|---|---|
納骨堂所在地 | 〒160-0011 東京都新宿区若葉2-2 | ||
総面積 | 200m² | 霊園種別 | 納骨堂専用施設 |
宗教宗派 | 真言宗 | 檀家になる必要の有無 | なし |
対応宗教宗派 | 在来仏教に限る | ||
建墓期限 | なし | 生前申込み | 可能 |
申込み資格 | 制限なし | ||
支払い方法 | 現金 |
東福院 四ッ谷納骨堂のお問合せ先
お問合せ・見学
購入はこちら
0120-597-129
受付時間 9:00 ~ 22:00
土日祝も営業(12/31~1/2を除く)
ご訪問の際は必ずお電話ください。予約なしでのご訪問はご遠慮ください。
納骨タイプを知る
遺骨を収蔵する屋内型施設のことを納骨堂といい、遺骨を土に埋めないことがお墓と納骨堂の大きな違いです。納骨堂は一時的なお骨の安置場所とされていましたが、現在ではお墓の代わりとして利用される方が増えています。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|